バレー男子日本代表の新監督はフィリップ・ブランコーチ?現役時代の経歴と評判を調査!

バレー男子日本代表の新監督はフィリップ・ブランコーチ?現役時代の経歴と評判を調査!

中垣内祐一監督が今月の任期満了に伴い、バレー男子日本代表の監督を退任することがわかりました。

バレー男子日本代表の新監督が誰になるのか気になりますが、早速、有力な候補として名前が挙がっているのがフィリップ・ブランコーチです。

フィリップ・ブランコーチは2017年にバレー男子日本代表のコーチに就任し、中垣内祐一監督と共にバレー男子日本代表の育成に勤しんできました。

 

ネット上でも、フィリップ・ブランコーチにバレー男子日本代表の新監督になってほしいという声が多い中、

改めてフィリップ・ブランコーチのこれまでの経歴や評判を最新の情報を基に調べてみました。

 

 

フィリップ・ブランコーチの経歴

フィリップ・ブランコーチの経歴を調べてみたところ、フランスはモンペリエのご出身という事がわかりました。

モンペリエはフランス南部に位置する都市で、雨が少なく1日の平均日照時間が7時間22分という地中海性気候の特徴を持つ土地です。

モンペリエにはフランスのエリート医学部として有名なモンペリエ大学医学部があり、ここの卒業生にはあのノストラダムスがいます。

そして、彼の予言で「この大学の古文書館の塔の上に生えた木が枯れる時、モンペリエの町が滅びるであろう。」というものがあり、今でも大事に世話をされているそうです。(笑)

引用元:www.montpellier-france.com

フィリップ・ブランコーチのパーソナルデータは下記の通りです。

国籍  フランス
生年月日 1960年5月20日(61歳)
出身地 モンペリエ
ラテン文字 Philippe Blain
身長 193cm
体重 89kg

 

フランス出身のフィリップ・ブランコーチは、元々はフランス代表のバレー男子の選手でポジションはアウトサイドヒッターでした。
アウトサイドヒッターとは
主に左右両サイドからのスパイクを打つ選手のこと。
主にレフト側からの攻撃を担当する2名の対角ポジションに入る選手を指すことが多い。

 

フィリップ・ブランコーチは、バレー男子選手としての経験が豊富で、86年の世界選手権では最優秀選手にも選ばれたことのある超一流の現役選手でした。
現役時代はフランスリーグのモンペリエUC(フランス語版)、イタリア・セリエAのクーネオでプレー。フランス代表としても活躍し、欧州選手権4回、世界選手権2回、1988年ソウルオリンピックなど、通算340試合に出場。自国開催の1986年世界選手権では最優秀選手に選出された
引用元:wikipedia 

 

 

ィリップ・ブランコーチは1991年に現役を引退し、指導者として活動を始め、監督としても優秀な実績を残していきます。
フィリップ・ブランコーチの監督としての略歴を下記にまとめました。
1991年:クーネオの監督に就任
1999年:ASカンヌの監督に就任
2000年:アラゴ・ド・セットの監督に就任
2001年:フランス男子代表監督に就任
2002年:世界選手権でフランス初の銅メダル獲得
2003年:欧州選手権準優勝、アテネオリンピック世界最終予選で7戦全勝で出場権を獲得
2006年:ワールドリーグ準優勝
2009年:欧州選手権準優勝

2001年にバレー男子フランス代表の監督に就任したフィリップ・ブランコーチは、バルセロナオリンピック以来3大会ぶりとなる2004年アテネオリンピック出場へと導くという偉業を成し遂げます。

続くワールドリーグや欧州選手権でもバレー男子フランス代表を準優勝に導いています。

フィリップ・ブランコーチが凄腕の監督であったことが十分に伝わる実績です。

 

 

その後2017年に、バレー男子日本代表のコーチに就任しています。

中垣内祐一監督が交通事故を起こして謹慎していた際は、監督代行としてフィリップ・ブランコーチがバレー男子日本代表を指揮しています。

この事をキッカケに、フィリップ・ブランコーチが戦術面で実質的な指揮を執る状態が続いていたとされています。

 

 

バレーボールファンからは、フィリップ・ブランコーチが就任してから、劇的にバレー男子日本代表が強くなったという声もあるほど、選手に対してもかなり良い影響をもたらしていることは間違いなさそうです。

 

上記の実績から、フィリップ・ブランコーチがバレー男子日本代表の新監督に就任するのが良いのではないかという見方が多くなっていますが、

さらにその意見を裏付けるべくフィリップ・ブランコーチの評判について調べていきます。

 

 

フィリップ・ブランコーチの評判

フィリップ・ブランコーチの評判を調べてみました。

やはり、フィリップ・ブランコーチが就任した直後から、圧倒的にバレー男子日本代表が強くなったという声が大半を占めています。

 

次のパリオリンピックまで3年をきっているという時間的な制約の問題もあり、新しい監督を招いて新体制で行くよりは、

これまで積み上げてきた体制をさらに強化していくという意味でもフィリップ・ブランコーチが適任ではないかという意見もあります。

バレー協会がフィリップ・ブランコーチに監督として打診するのか、それをフィリップ・ブランコーチが受け入れてくれるのか。

はたまた全く別の人物を監督として推薦するのか・・

次のオリンピックを見据えていく上でも、早期に新監督を決める必要がありそうです。

 

 

バレー男子日本代表の新監督はフィリップ・ブランコーチ?経歴と評判を調査!【まとめ】

ここまでフィリップ・ブランコーチの経歴と評判について調べてきました。

フィリップ・ブランコーチは選手時代もさることながら、引退後の監督としての経歴も素晴らしい実績を残されてきたという事がわかりました。

 

フィリップ・ブランコーチへの評判も上々で、是非バレー男子日本代表の新監督にはフィリップ・ブランコーチに就任してほしいという声が多く出ています。

バレー男子日本代表の戦略担当として劇的な改善をもたらしたフィリップ・ブランコーチが新監督としてその手腕を発揮する機会は来るのでしょうか。

 

バレー男子日本代表の新監督の発表を待ちたいと思います。

 

フィリップ・ブランコーチと共にバレー男子日本代表を支えた中垣内祐一監督については下記の記事にまとめましたので、合わせてご覧ください。

>>【関連記事】中垣内祐一監督の現役時代のメンバーや若い頃や嫁を調査【まとめ】

 

スポンサーリンク