ボッチャ杉村英孝のスギムライジングがヤバい!【東京パラリンピック】

ボッチャ杉村英孝のスギムライジングがヤバい!【東京パラリンピック】

8月28日から試合が始まる東京パラリンピックの競技、ボッチャのキャプテン・杉村英孝選手のスギムライジングという自身の名前が付いた超絶技巧が話題になっています。

一体、ボッチャ杉村英孝選手が繰り出すスギムライジングどんな技なのか、調べてみました。

 

ボッチャ杉村英孝選手ののスギムライジングとはどんな技なのか

ボッチャ杉村英孝選手のスギムライジングとは、最後の逆転技として用いる難易度の高い技で、ジャックという白い球・敵の球(青か赤)の上に投げた球をのっけてしまうというウルトラC的な技です。

自分が投げた球が上に乗る衝撃により、敵の球がジャックから離れ、さらには自分の球をジャックに一番近付けたということから得点にもなるという優れ技です。

杉村英孝選手でさえも100発100中でスギムライジングを成功させることは難しいです。

東京パラリンピックのボッチャで決勝に進めるか否かは緻密な戦略と共にこのスギムライジングの成功にもかかっているのかもしれません!

 

杉村英孝選手のスギムライジングはすでに大人気の技

杉村英孝選手のスギムライジングがテレビで取り上げらる度、その技術の高さに目が釘付けになってしまう人たちが続出しました。


一度スギムライジングの技を目の当たりにした人は、必ずその技術の高さに衝撃を受けることは過去の反応を見ていてもわかりますね。

この東京パラリンピックで初めてスギムライジングを見る人にも衝撃を与えるに違いありません。

 

28日は土曜日ということもあり、リアルタイムで杉村英孝選手のスギムライジングを見れる人が多そうです。

 

実は、杉村英孝選手はスギムライジング以外にも「スギムラカッター」「スギサマビーム」という技を持ち合わせていますが、この2つの技に関しては、あまり情報が公開されていないため、リアルタイムで杉村英孝選手の技をチェックするしかないようです。

 

ボッチャ杉村英孝選手はリオで銀メダルの実績

2016年に開催されたリオパラリンピックでは、杉村英孝選手を含めた日本代表はタイに9-4と惜しくも敗れ銀メダルを獲得しています。

ただ、決勝まで進んでいる実績はすでにあり、今回はチームリーダーでもある杉村英孝選手も「金はゆるぎない」と自信を見せているので、今年のパラリンピックのメダル獲得も期待が出来そうです!

 

 

ボッチャ杉村英孝のスギムライジングがヤバい!【東京パラリンピック】まとめ

・杉村英孝選手のスギムライジングとは、ジャック・敵球の上に自分の球を乗っけてしまうという離れ業

・杉村英孝選手自身も100発100中で成功させることが難しい高難易度の技。

・杉村英孝選手も代表入りした2016年のリオパラリンピックでは決勝まで進んだ実績がある。

・杉村英孝選手がチームリーダーとなって臨む東京パラリンピックでは、「金はゆるぎない」と絶対的な自信を見せている。

 

 

高い頭脳戦と技術が求められるボッチャ、東京パラリンピックでも熱い戦いが見られそうです!

 

 

 

スポンサーリンク